ピンクパウダー

新潟県上越市安塚より情報発信!四季折々のおいしい食べ物やイベントなど、安塚の魅力をたっぷりお届けします。

SAKURA and 安塚

ミドリ罫1
さくら
  • ホーム

    • 安塚情報新着記事
    • SNS
  • 安塚でサテライトオフィス

  • 安塚の四季の風景

    • 春
    • 夏
    • 秋
    • 冬
  • SDGsの取り組み

    • SDGs
    • DIGITAL TRANSFORMATION
    • サテライトオフィス
  • おらが故郷の一品

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 記事一覧
    • 安塚のコトゴト
    • 安塚の一品
    • ワーケーションの取組
    • SDGsの取組
    「雪は天からの贈り物」「かけがえのない資源であり「遊び相手」
    安塚の四季
    • 2月25日

    「雪は天からの贈り物」「かけがえのない資源であり「遊び相手」

    農園(畑、芝生)にギガWi-Fiが開通-   テレワークにどうぞ!!
    安塚の四季
    • 2月18日

    農園(畑、芝生)にギガWi-Fiが開通-   テレワークにどうぞ!!

    外でのテレワークは気持ちがいい!!ZOOmでテレビ会議、畑からの中継、フエスブック ライブ配信、獣対策など今年も夢が広がります。 こんなところでお仕事。 新鮮だった、優越感、集中できた、違った感覚で会議ができた、気持ちが良かった、風と鳥の鳴き声が癒してくれた、相手方にどんな...
    アグリワーケーションでサステナブルに挑戦
    安塚の四季
    • 2月15日

    アグリワーケーションでサステナブルに挑戦

    副業とプロボノ受け入れ
    安塚の四季
    • 2月1日

    副業とプロボノ受け入れ

    耕太郎農園では、プロボノで昨年2件の案件でお世話になりました。 案件➀ 上越丸えんぴつナスの全国展開について 案件② ワーケーションで地域活性化について プロボノとは、自分の専門知識やスキルを社会貢献のために無償で提供する働き方を指します。また、プロボノの活動を実践する人を...
    サステナブルと農業 耕太郎農園とサステナブル
    安塚の四季
    • 1月30日

    サステナブルと農業 耕太郎農園とサステナブル

    軸はサステナブル、ITは脇役の記事を見てなるほどなーと思った。現在のパンデミックの環境下(コロナで)においては、イノベーション(新しい価値感)が加速する傾向にあり、今後の経済・社会・消費者体験・生活の至るところまで変わると思う。...
    子供づれのワーケーション
    安塚の四季
    • 1月19日

    子供づれのワーケーション

    「子どもがいてもできるワーケーション、むしろ子どものために行くワーケーションの受け皿を広げたい」----子供の為に!子供を自然環境の中に! 子供に農業体験を!子供に採れたての野菜・果物を食べさせたい! お父さんはでテレワークでお仕事 お母さんと一緒に収穫した野菜で...
    安塚のワーケーション
    安塚の四季
    • 1月16日

    安塚のワーケーション

    空き家を利用した利用したワーケーションですが農業体験や自然との触れ合いができるアグリワーケーションを立ち上げました。 企業の皆様が違った環境でリフレッシュ休暇、家庭サービス、子供たちが自然体験ができる空間、そしてテレワークができる環境を目指します。...
    副業・兼業で安塚に活気を
    安塚の四季
    • 2021年3月1日

    副業・兼業で安塚に活気を

    日経トレンディ2020年12月号のヒット予測にダブルワーク・ダブル地方が3位に入っていました。新しい働き方は、「地方での何かをやることが」キーワードになる予感がする。 「sakura & 安塚」「雪むろマルシェ」のホームページは埋もれています。何とか副業で世に出る事ができま...
    SDGsとスマート農業と過疎化
    安塚の四季
    • 2021年2月6日

    SDGsとスマート農業と過疎化

    SDGsは高齢化で過疎化が進んでいる地域ほど取組が必要だと思う。 そう言ってもIT技術を使ったDXやドローンを使ったスマート農業などわかっていてもの資金やスキルがないのが現状です。「SDGs・DXの取組」の差で地域の格差が生じ、意識のない地域は淘汰されると思い活動を始めまし...
    サテライトオフィスその3---安塚の冬
    安塚の四季
    • 2020年12月28日

    サテライトオフィスその3---安塚の冬

    都会にいれば雪国の厳しさは忘れる!!それが現実だ。 単身赴任で金曜日の夜10時過ぎ、ほくほく線虫川大杉に下車すると冷蔵庫の中に入った感覚になり雪国の現実に戻る時です。東京にいる時は新潟が大雪が降っているニュースを聞いても実感がわかなかった。東京に出てしまえ雪の事は忘れてしま...
    サテライトオフィスその2---安塚の紹介
    安塚の四季
    • 2020年12月15日

    サテライトオフィスその2---安塚の紹介

    お客さん来ると「静かだね・・」と言う。そんなに静かかな・・と言うと景観も良いし、いい場所だよ・・と言う。そんな会話が多い。農業をやっていると確かに「のどかで・・」で「のんびり・・」した時間が流れているなと感じる。 数年後に魚沼道(上越~安塚間)が開通します。安塚から上越妙高...
    サテライトオフィスその1--誘致の思い
    安塚の四季
    • 2020年12月14日

    サテライトオフィスその1--誘致の思い

    なぜ、サテライトオフィスのか? 50歳近くなり東京に単身赴任した時の感想です。月曜日から金曜日までは東京暮らし、週末は農業やスキー、そんな生活が6年間続きました。東京での仕事はおもしろかった!週末の農業も楽しかった!そして新幹線の中で新聞・雑誌を読んで知識を得た。その経験が...

    Blog

    安塚の四季

    • Facebook 安塚の四季

    Facebook

    安塚の四季

    sakuranoki
    • Instagram 安塚の桜

    ​Instagram

    ​安塚の桜

    SAKURA and 安塚

    このサイトに関するお問い合わせはこちら
    • ホーム

      • 安塚情報新着記事
      • SNS
    • 安塚でサテライトオフィス

    • 安塚の四季の風景

      • 春
      • 夏
      • 秋
      • 冬
    • SDGsの取り組み

      • SDGs
      • DIGITAL TRANSFORMATION
      • サテライトオフィス
    • おらが故郷の一品

    • More

      Use tab to navigate through the menu items.

      © SAKURA and 安塚